[車載動画] 道の駅象潟 → 秋田市ポートタワーセリオン 夜のドライブにおすすめのBGMで東北の旅 その13
夏の東北ドライブ その13 道の駅象潟ねむの丘を出発して、国道7号線を北上します 金浦町内を通過して、仁賀保ICからは日本海東北自動車道へ ここは国土交通省の新直轄区間の為、岩城ICまで無料区間です。...
Search
夏の東北ドライブ その13 道の駅象潟ねむの丘を出発して、国道7号線を北上します 金浦町内を通過して、仁賀保ICからは日本海東北自動車道へ ここは国土交通省の新直轄区間の為、岩城ICまで無料区間です。...
夏の東北ドライブ その12 新潟県から国道7号線で山形県を越え 秋田県にかほ市へやってきました。 今回休憩で立ち寄るのは、道の駅象潟ねむの丘 日本海を望む展望風呂がオススメ 夕陽の時間になると、 ...
夏の東北ドライブ その11 山形県鶴岡市湯野上温泉から 秋田県にかほ市を目指し北上します。 国道112号線で、酒田市を経由します。 海沿いの道を走りたくなり 国道345号線を経由したりしながら 夏の...
夏の東北ドライブ その10 今回は、山形県鶴岡市をドライブします。 国道7号線の羽州浜街道から少し離れ 山形県道50号線の海岸線を 湯野浜温泉まで進みます。 夏の海水浴シーズンで賑わう様子をお楽しみく...
夏の東北ドライブ その9 新潟県村上市から山形県鶴岡市まで 海沿いを倍速ドライブします。 国道345号線から国道7号線にかけての 県境ドライブをお楽しみください。 おすすめ動画 【希少】スイッチバ...
夏の東北ドライブ旅 万代シティバスセンターのカレーを食べた後は 新潟駅付近の桜木ICから新潟バイパスに乗り 国道8号線・国道7号線を倍速ドライブします。 その先の新新バイパスと合わせて 新発田市を経由...
夏の東北ドライブの旅 その7 今回は、北陸自動車道 黒埼PAから 新潟西インターを経由して、新潟駅南口へ向かいます 一番手軽な駐車場は南口の近くになりますが 少し足を延ばして、新潟駅万代口の 新潟駅万...
夏の東北ドライブ その6 群馬県谷川岳PAから関越トンネルを抜けて 新潟県湯沢町へ、そして新潟市黒埼PAまでドライブします。 谷川岳PA 谷川の6年水は名水ですのでおすすめです。 BGMに乗せたドライ...
群馬県渋川市のヤセオネ峠で 動画の撮影をしましたが、上手く撮影が出来なかったので 2回目の撮影へ・・・ 途中で道を間違えたようで大きな変更を迫られます。 おすすめのBGMに乗せて、迷走しているようす...
東北へ旅するドライブ その4 道の駅吉岡温泉から群馬県渋川市 伊香保温泉を経由してヤセオネ峠を上ります。 頭文字Dのモデルとなった峠道です。 今回も深夜ドライブに おすすめのフリーBGMを選択しまし...